綺麗すぎるのもどうかと思ってきた
剪定
そろそろ剪定しないとやばい時期なので、
思い切って朝からシザーマンに。
若い木は元気なので適当に切っても良いですが、
老木は切りすぎると枯れるので難しい。
年々難易度が上がる感じです。
で、昼寝したら元気100%。
月曜日の仕事に力が入りまくりです。
これが休息の力っ!
--
デザイン変更
今日から一週間は某サイトしかやらない。
社員も同じく、集中して取り組む。
自分はまずデザインの変更から。
ターゲットが曖昧だったので、
完全に女性をターゲットにすることに。
パステル調、綺麗な写真、
そんな程度ですが、それらしくなった。
3記事ほど修正をして、早めの昼飯に至る、と。
--
ひたすら修正
今日はずっと記事の修正。
もう1年以上前に書いた記事なので、
どれも「物足りない」と感じます。
当時は「これでよし!」と思っていたのだから不思議。
一年間、「良い記事とは?」をずっと考えてきた成果だろう。
下手でも全力でやっていれば、いつかは上手になる。
また来年も同じことを思えるよう、頑張りたい。
--
理想と現実
社員も頑張って写真を撮ってくれているのですが、
正直、「これは女子高生に負ける」と言えるレベル。。
素人なので仕方がなく、妥協してはいます。
そんなところを指摘したら記事作成どころじゃなくなるので、
「まぁいいか」の精神。
これも、将来に見たら「ひどい」と思えるもの。
社員としては「これでよし」なのだと思う。
いつかは上手になる。
継続して頑張ってほしい。
--
綺麗すぎる
記事も写真もそうですが、
だんだんと綺麗すぎるようになる。
素人臭が無くなり、うさんくさいようにも。
自分は良いと思っても、
昔の方が好きだと思う人もいるだろう。
アーティストもだいたいそう。
受け入れられたか?
と自分だけの判断ではなく、
客観的にも考える癖をつけるようにしたい。
--
試行錯誤
とにかくやるしかない。
考えた結果を行動に移し、また考える。
いつかは達観できるのだろうか・・・
※このブログも最初はおふざけ系だったのですが・・・