■パルどう3も更新中
ブラックSEOは補助。メインと思ってはいけない。
電池切れ
日記は外出先でポメラというワープロを使って書いていますが、
昨日はまさかの電池切れ。
いや、予備のエネループが未充電品だった。。
こういう時、単三電池は弱い。
モバイルバッテリーでの共有化がどんどん進むだろう。
で、夜に書こうとしたけど、
風来のシレン5プラスが届いたので書くわけ無く。
全く義務的に書いていない日記、趣味はその程度がいい。
あれです、モチベーションさえ下がらなければサボリは問題ない。
--
ブラックSEO
超激戦ジャンルはどうも厳しいので、
とうとうブラックSEOに乗り出しました。
うーむ、久々、このペナが心配な感じ。
一気に100以上の被リンクをやります。
でも、さすがに調子に乗って続けるとペナになるので、
次々と別のやり方に変えていく。
基本、Googleが評価していないサイトからやりまくるとペナです。
その逆は未確認だけど、危なそう。
立ち上げてしばらくしてからやるのが無難です。
ただ、こういうので引っかけて、あとは手動対策というのもあるので、
絶対に大丈夫な手法というのは無いと思います。
--
弱い
ブラックSEOは弱いです。
やはり、いろいろなサイトでいっせいにリンクされるのが強力。
人気サイトから「トピックス」的に紹介されると、瞬間移動ばりに1位になる。
ブラックSEOは、順位を上げて目につくようにすることが目的。
あくまでも狙うは自然なリンクです。
ビッグワードで1位になるようなサイトは、
自演リンクも凄いですが、きちんとリンクも貰っています。
サイトの内容も良く、上がるべくして上がっているサイトが多い。
自分のサイトはどうか?
上がるべくして上がるサイトか?
自信をもって「Yes!」と答えられないようでは、
SEOよりも作り込みを頑張りたい。
--
1位は1位の品格がある
品格がないサイトは1位になれない。
だから、見た目は大事。
内容も大事だけど、デザインもっと大事。
SEOを頑張っているけど、サイトがダサい・・・
そんな人が多いように思いますので、
デザイン力を上げていきましょう・・・自分・・・
※デザイン担当、雇いたい。。