■パルどう3も更新中
目先の利益よりも良いものがあると信じて
ルーチンワークの効率化
リーマン時代によく言われていたものです。
ひたすらエクセルVBAでオジサン達の作業を1クリック化にしたり、
「無駄な月報を辞めろ」というやつを1クリック化にてより無駄にしたり、
・・・したのに全く仕事が楽にならないのが仕事。
仕事なんていくらでもあるので、
結局、何をやるか、やらないかです。
--
アフィリエイトの効率化はどうか
効率化の目的は、なんだかんだで利益向上。
リーマンは利益を感じにくいですが、自営業はもろ利益を実感します。
さて、利益です。
目先の美味しい案件に注力するか、
それを置いといて将来性があるサイトを作るか。
現在はどちらかというと後者(収入に余裕があるのが大きいですが)。
特単案件は条件があるのでそれだけはやりますが、できたらもうやらない。
将来性のあるサイトをいかに多く作るかに集中しています。
これを効率が良いと見るか悪いと見るか。
--
未来を見る目があるかどうか
良いと思うやつが、本当に良いかどうか。
目先の利益は明確なので、やれば確実に利益を向上できます。
将来ははたして、、、
SEOはどちらかというと、目先の利益。
SEO、順位を意識して仕事すること自体が目先の利益での仕事。
何十年も愛され、指示されるサイトを作れば、
SEOなんて意識しなくても良いはずです。
※最低限のタイトルタグくらいはしっかりやらないとダメですが。
長くSEOをやっていると、
結局は「良いサイトには負ける」というのがわかります。
そんなサイトは口コミや紹介でのアクセスが凄い。
目指すはそんなサイトを複数持つことかな、と感じています。
--
この仕事の役割は何か?
この答えは一つじゃない。
この広く自由な世界、自分で好きな役割を持つことができる。
自分で見つけ、信じた役割を貫きたい。
コメント
-
名前:ruby(旧そなた) :2015/09/20(日) 12:08
パル様こんにちは。
目先の利益、マジで欲しいです(笑)
うちは報酬的にはもう全然不足状態なので、正直目先の利益は大事です。私の場合は基本的に大型サイト(ぱわーぶろぐ)のみの運営なので、必然的に目先よりも長期的な報酬を狙うことになってしまいます。
まぁ、何れにしても私の場合はサイトアフィリエイターよりもブロガー系の方が性に合っているので、目先の報酬に繋がる作業は自分の能力的に出来ないなーって思います。
とにかく自分が納得できるまでブログを作りこみ、報酬は結果としてついてくる。この流れですよね。
>「良いサイトには負ける」
これを目指したいと思います。
(※といいつつ、カメラブログの記事数が全然増えないという・・・。)
あ、そうそう、YouTube活動ですが、違う意味で非常に勉強になりました。ブログの方向性が更に変わってきそうです。
目指すはYouTube(動画)とブログ(文字)のいいところをミックスしたブログ作りッて感じに今後はなっていきそうです。
記事+動画ということで、1コンテンツ作るのにえらい労力がかかりますが、私はこの形が気に入りましたし、ユーザビリティ的にも優れるのかなーと思うので、今後のベースとなるスタンスとなりそうです。
-
名前:パル@管理人 :2015/09/20(日) 21:16
rubyさんこんばんは!
シルバーウィークですね。
こちらは普通の休日と変わらない日々です。目先の利益は誰もが最初に通る道なのでどんどん狙いましょう!
自分も偉そうなことを言えないくらい、いろいろやっています。。ただ、どこにあるかもわからないものは、追うべきではないです。
「目先の利益を狙うのは明確に見えてから」と、
長期的な活動の中で、美味しいとこ取りをするのが効率的かと思います。しかし今は「見えているが、あえて取らない」を悩んでいます。
時間的なもの、将来性的なもの、難しい判断です。rubyさんは間違いなくブロガータイプだと思います。
今の動画も凄い。これは新たな時代の幕開けを感じます。。
確かに文字じゃわからないことは多々あるので、
動画で理解を後押し、これは物販アフィリにもかなり使えそうです。
本当にこれは衝撃的。。真似になりますが、、自分も後に続きたいです。「良いサイト」という定義はなかなか難しいものですが、
「求められているもの+期待以上のもの+感謝される+尊敬される」かな。。
最後は尊敬されないといけないと考えています。
ただ知識を与えても感謝はされるが尊敬はされない。
となると、、人柄かな、と。この点を考えると動画は良いですね。良いと思ったことは続ける!
としばらくは無心で頑張っていきしょう!